匠だけど真田

歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、他の健全な歯を傷つけるのは避けたいと、患者が考えている場合です。

ブリッジ治療を例に取ると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。

両隣の歯を削って支えにするのはもったいないと考えている患者さんには、インプラント治療を考えた方が良いですね。

インプラントは人工歯なので当然、虫歯にはなりませんが、インプラント周囲の組織に異常が起こることはあります。

インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスは手を抜くことができません。

ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればそれはインプラント周囲炎の可能性があります。

さらに深いところまで感染する可能性もあるため一日でも早く歯科医の診療を受けましょう。

人工歯根を骨に埋め込むといっても、インプラントは金属アレルギーを心配する必要はないでしょう。

骨に埋入する部分はほとんどチタン製で、その上もセラミックや金などアレルギーを起こすことは極めてまれな素材でできているからです。

ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、その全額が自費になるのが普通です。

ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方が一番良いでしょう。

どうにもならない虫歯で、結局、歯を抜くことになってしまいました。

両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、インプラントにすると、このようになりますよと説明されインプラントの方が良いと考えました。

結構な費用がかかるデメリットはありますが、自分の歯に近い使用感があるとのことでした。

手術が終わってから、だんだんと自分の歯と同じように噛めたのでこれで良かったと実感しています。

インプラント治療には隠れたメリットがあります。

仮歯が入れば、義歯だと気づかれることは本当に少ないという点です。
いいかもよ

歯茎から生えているので、見た目も自分の歯に近く義歯に見えない自然さでこの歯はインプラントだと自分でいわなければ義歯だと気づかれることもいちいち考えなくて良くなります。

自分の歯と変わらない見た目を選ぶ方にはこの治療が一番ふさわしいでしょう。

埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。

けれども定期的に歯科医に診てもらう必要があるため異常がなくても維持費は必要になります。

普通は、三ヶ月に一回のペースで歯科医に診てもらうことになります。

定期検診を受ける費用は保険が適用される治療がほとんどを占めるためたいていは三千円程度に収まります。

全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの維持費を用意しておきましょう。

インプラント治療による危険性を広く調べたと思いますが、問題の一つに、インプラントを埋め込んだ後、頭部のMRI検査はできなくなるという話があったのではないでしょうか。

でも、気にしなくて良いです。

磁気を当てて画像を作るのがMRIなので、身体に埋め込んだ金属が反応すると、必要な画像が得られません。

インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので磁気に反応しない性質を持っていて検査には問題ないのです。

新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。

この点は、歯科医の技量や、患者さん自身のコンディションにもよるので、誰にでも当てはまることではなく、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。

鎮痛剤を飲んで、冷やすなどの処置が考えられますが、それを経ても数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。